週末キャンプの体験を綴るCAMP LIFE STYLE(キャンプライフスタイル)今からでも遅くないキャンプ初心者の方へのお役立ちサイト。キャンプ場選びに失敗したくない方にもおすすめです。
- 岐阜の隠れた秘境「グリーンプラザみやま」
今回は、岐阜に広がる美しい自然に囲まれたキャンプ場「グリーンプラザみやま」の体験をお伝えします。
グリーンプラザみやまの魅力は?
岐阜の美しい風景の中に広がるグリーンプラザみやま。ここは都会の喧騒を離て、美しい自然に包まれた穏やかで透明度が高い川が流れている魅力的なキャンプ場です。川のせせらぎも聴こえるため癒し効果も抜群です。
私たちが到着すると、そこには静寂と広がる緑が迎えてくれました。清らかな空気が心地よいリラックス感をもたらし、まさに日常の喧噪から解放される特別な場所といった雰囲気が漂っていました。
綺麗な川のせせらぎ
私たちはチェックイン前に早めに現地に到着したため、少しキャンプ場を散策してみることにしました。川のせせらぎが聴こえてきたので木の階段を降りていきました。するとそこには透明度が高くとても澄みきった綺麗な川がありました。私はあまりの綺麗な川に目を奪われて川の流れをずっと見ていたいと思える程。それだけでも一見の価値はあると思いました。
神崎川のほとりで写真をパシャリ

アクティビティが充実
キャンプ場はバンガロー、ロッジやテントエリアなどがあり、川遊びや滑り台や体験教室などアクティビティが充実していてとても魅力的な場所です。
グリーンプラザみやまが初心者にオススメの理由は?
コテージからテントサイトまでフルラインナップ
グリーンプラザみやまはコテージやロッジやバンガローやキャンプ場が一同に集まっているため、どの段階からも始めることができて使い勝手が良く初心者にはおすすめです。
バンガローやロッジがお手軽
キャンプ初心者の方はキャンプを始めるのに何から揃えればいいのか分からないですよね。
またキャンプでいきなりテントデビューとなるとハードルが高くなり二の足を踏む方もおられるでしょう。
なのでテントの購入や設営や片付けが不要なバンガローやロッジからはじめることでキャンプに対するハードルを下げて、次回のキャンプへ繋げることをおすすめします。
火起こしなどキャンプの初歩を学べる
はじめは火起こしの仕方から食材の焼き方や煮方、焚き火の仕方や必要なギアなどを学べる時間や機会にしては如何でしょうか。
キャンプ場はやはり自宅とは違って手の届くところに必要なものが全て揃っていません。逆に全てを持参するとなると車に乗りません。なので何が最低限必要なのかを見定めることが必要になります。
取り敢えず揃える安物ギアは禁物
安価で適当なキャンプギアを一式揃えてもそこそこの金額になります。キャンプを経験して慣れてくると、もっと良いものを買えばよかったなと後で後悔したり、勿体無いのでそれを使い続けるというケースが普通にあります。
見た目がオシャレでもないギアを使っていると、キャンプをしていても楽しくないし、モチベーションも上がらないし、キャンプから足が遠のくことに繋がる可能性があります。
なので他の人のテントやその人が使っている機能的で洒落たギアを通りすがりに見物して、あれいいよねとかあれ買おうかななど品定めすることが現場ではリアルに体感できるのでオススメです。それから良いものを揃えても全く遅くないです。なので今回はまずはバンガロー編で体験案内をしますね!
グリーンプラザみやまの宿泊施設バンガローの外観と内観の様子は?バンガロー周りの様子は?
チェックインの時間が来たので、私たちは、グリーンプラザみやま内の予約していたバンガローに到着しました。
バンガローの外観はシンプルで機能的

バンガローの外観はいたってシンプルで、建物の周りは自由にバーベキューができる空間があります。洗い物の流し台はバンガローの近くに設置されていて便利でした。
バンガローの内観はくつろぎのある空間

バンガローの室内は簡素ではありましたが、エアコンも設置されていて、清潔感あふれるくつろぎの空間でした。受付で人数分の新しいシーツと布団カバーと枕カバーが渡されます。
また部屋からは四季折々の美しい自然が望め、窓から差し込む光が心地よい雰囲気を醸し出していました。
夜はゆっくりと休息をとることができましたし、とても静かで快適でした。
バンガローの周囲はバーベキューなどスペースは充分

家族がキャンプ場の散策に出掛けている間に、私はバンガローの周囲でバーベキューの準備を始めるべくテーブルや椅子の設置や火起こしの準備をはじめて完了。バーベキューの場所は充分確保できました。家族が戻ってくるまでゆっくりコーヒーを片手にリラックスタイムでパシャリ。
何も考えず、ただ焚き火の炎を見つめるこの時間がたまりません、心地よい時間に癒されました ^ ^
グリーンプラザみやまでバーベキューの食材は現地購入は可能?食材はどこで手に入る?
バーベキューの食材は現地購入で充分
グリーンプラザみやまは、近所で食材を購入できます。こだわりの食材がある場合は事前購入をおすすめしますが、基本は現地調達で充分です。自然を満喫しながらのバーベキューは格別に美味しかったですよ。
バーベキューの食材は近くのスーパーやドラッグストアが便利
グリーンプラザみやまは、近所のスーパーやドラッグストアで食材を購入できるため準備も楽ちんです。
ドラッグストア ゲンキー
ドラッグストアゲンキーではお酒や飲料や板氷のほか、バーベキューに必要な鶏豚牛肉も安く買えました。お財布にやさしかったです^^
グリーンプラザみやまのアクティビティでロングローラー滑り台は?川遊びは?子供や大人も楽しめる?
グリーンプラザみやまではアクティビティも充実していて子供や大人でも充分楽しめました。
ロングローラー滑り台は子供も大喜び

キャンプ場にはとても長いローラー滑り台があり、普段の公園の滑り台とはまったく違い子供たちも大喜びでした。子供の遊び場には最適かと思います。
キャンプ場近くの川遊びは大満足
グリーンプラザみやまのキャンプ場は岐阜県内1番の川遊びスポットでしょう。キャンプ場の眼下に流れる神崎川はとても綺麗で透明度の高い穏やかな川です。その手前の浅瀬で子供たちは川遊びが出来るため、小さい子連れの家族も子供たちを安心して安全に遊ばせていました。
私たちもここは親子共々まさに心と体がリフレッシュできる癒しのスポットだと毎回感じています。

息子がシュノーケリングで楽しんでいるところです。

こんなところがあってもいいのでしょうか。

各体験教室
今回私たちは体験教室には参加しませんでした。日時限定にて開催しているようですよ。行かれる方はチェックしてもいいかもです。
グリーンプラザみやまのシャワー室は綺麗?料金は?近くに温泉はあるの?
シャワー室は綺麗で料金も安い
キャンプ場には共有の簡易コインシャワー室があります。シャワー室は綺麗ですし、管理棟に隣接していてすぐに利用ができるので便利です。3分100円と良心的です。自動コイン式なのでおつりが出ません。100円玉を持参ください。2・3枚あれば十分かと思います。
お風呂はロッジかコテージのみ
キャンプ場はお風呂がロッジ以外ありません。バンガロー、キャビン、各テントサイトは共有の簡易シャワーとなります。
またロッジは建物によって違いますが、室内のお風呂が2タイプ(浴槽タイプかシャワータイプ)に分かれます。コテージ村のコテージはお風呂があります。
近くに温泉があって便利
バンガローやテントサイトで連泊の際にキャンプ場での心地いい疲れをゆっくりとお風呂で癒したいという要望がある方には、食事も可能なおすすめの温泉施設があるので紹介しますね。
関観光ホテル西の屋別館「武芸川温泉」♨️
キャンプ場から車で20分ほど移動すると 「武芸川温泉」 という温泉施設があります。
まとめ
岐阜のグリーンプラザみやまは、都会の喧騒を離て、美しい自然に包まれた穏やかな場所でした。
宿泊施設の心地よさ、美食、アクティビティ(川遊び、ロング滑り台や体験教室など)、そしてリラックスできる空間が広がっています。これらが調和して、私たちは心から癒しと安らぎを感じることができるんだと認識しました。
自然の美しさと共に、グリーンプラザみやまでの旅は心に残る素晴らしい思い出となりました。自然の中で心と体を癒したい方には、ぜひおすすめしたい場所です。
<施設概要>
グリーンプラザみやま
〒501-2303 岐阜県山県市片原180-6
14:00〜翌11:00(チェックイン14時〜17時)※ソロキャンサイトのみ10:00〜翌15:00(チェックイン10時〜17時)
<宿泊定員数>
コテージ 8棟(定員8名1棟@スタンダード5棟、暖炉タイプ2棟、バリアフリー1棟)
ロッジ 5棟(定員8名@1棟)
バンガロー 20棟(定員6名・4名@1棟)
キャビン 2区画(定員4名@1区画)
オートサイト フリー6区画(定員5名@1区画@スタンダード5張り,ワイド1張り)
せせらぎサイト 1区画限定(定員2名@1区画(3名以上は電話受付) *川添いの特別区画です
草むらフリーサイト 増減あり(定員6名@1張り)
ソロキャンサイト フリー8区画(定員1名@1張り)
バーベキューハウス 12釜 ※ロッジ・バンガロー&草むらフリーサイトの営業期間は4月中旬から11月下旬まで。詳細は公式HP内でご確認ください。
コメント